本日は、
「会社を退職してすぐに教室を満席にしたい人が取り組むべき3ステップ」
という内容にて、お話をしていきたいと思います。
飛常識な教室集客コンサルタント高橋貴子
LINE公式アカウント
ご質問もお気軽に 1:1トークで高橋貴子と直接対話
会社を退職してすぐに教室を満席にしたい人が取り組むべき3ステップ
本日のテーマは、
「会社を退職してすぐに教室を満席にしたい人が取り組むべき3ステップ」
ということについて、お話をしてみたいと思います。
先日、LINEの方にご質問をいただいたのですが、
会社を退職をして教室を立ち上げ、その集客ができていない、
という主旨の内容となっていました。
特にご自身が苦手なのがコンセプト設計ということで、
ご質問をいただいておりましたので、
そのヒントをお伝えをしてみようかなと思っております。
コンセプト設計は、市場調査ありき
それではまず先に、3つのステップをお伝えしていきたいと思います。
満席にしたい方が取り組む3つのステップというのは、
1.市場調査
2.コンセプト設計
3.お客様を集める
この順番となります。
え、市場調査?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
大抵、いきなりコンセプト設計に取り組むと、挫折をします。
誰に何を提供する教室なのかを設計するのが、コンセプト設計という事になるのですが、
では実際に、それをどういう手順で作っていったら良いのかが分からないケースが、
多いのではないでしょうか。
たとえば私がコンサルをする際には、クライアントさんから悩みを聞き、
調べるべき内容や、進める作業についてアドバイスし、
何度も何度もやり取りして、ようやく売れるコンセプトが決まっていく、
というイメージとなります。
ですので、ここではまず、
方向性だけでも掴んでみて頂ければと思います。
では、どこからコンセプトを探すのかというと、まずは市場調査ですね。
たとえば、パン教室をやりたいと思ったします。
ご質問をくださった方は、パンとお菓子の両方ができるとの事ですが、
今は世の中の事情として、何でもできると謳うデパート型だと不利なのですね。
つまり、そこに行けば全てが揃うというデパート型のビジネスは、
業界を問わず、全体的に衰退してきているのです。
代わりに、専門店が台頭してきているのですね。
たとえば、総合家電屋さんだけではなく、パソコン専門といった感じで、
専門細分化されているのが、今の世の中のトレンドとなっています。
では、教室業の流れがどうなっているのかというと、
何でも教える個人教室は選ばれない、という事ですね。
特に今、教室はものすごく増えていますので、
かなり細分化されています。
何でも教えますという教室は選ばれにくいですので、
パンとお菓子だと、市場を調査してどちらが有利かを考えます。
では、お菓子だとしたら、何が売れるのかというと、
今はやはり、グルテンフリーや、健康志向の人が多いですね。
それらの市場調査や時代の流れと、
さらに、自分が持っている知識や経験も踏まえて、
誰に喜ばれるのだろうかと考えていきます。
もし、パンやお菓子について、通り一辺倒の知識しか持っていなくても、
過去の別の知識や経験と合わせることで、コンセプトを作ることもできますので、
自分自身の深堀もする必要がありますね。
たとえば、私はコンサルタントになる前には、パン教室の先生だったのですが、
「パンを人にプレゼントをしたいという人向け」に、教室をやっていました。
ですので、成型に凝ったパンを教えるという事ですね。
そうすると、手ごねではなく、機械ごねで対応する方が生地作りが楽だったので
機械ごねに特化したパン教室にしていました。
今でしたら、健康志向などなど、
習いたい事を切り取って特化したものをコンセプトにしていくのが良いかなと感じます。
そして、時代が不況の時は、お菓子よりパンの方が講座として売りやすい傾向がありますね。
主食の方がお菓子という嗜好品よりも家族の理解が得られやすいからです。
後は、家族をテーマにするといったことも考えらえます。
子どもの頭が良くなるパンの配合を教える、などなどのイメージです。
ですので、昔からよくあるような、
初級、中級、上級というエスカレーター式ではない
コンセプトの切り口の方が選ばれやすいかなと思いますが、
その基礎は、市場調査なのですね。
コンセプト設計で、1発OKだった人はいません
市場調査に加えて、その人のライフスタイルはどうなっているのか、
なども含めて、コンセプトを設計していきます。
たとえば、私はインテリアや写真もできるので、
写真とパンを教えるという、セットの講座も作った事があります。
今でしたら、人を呼ぶのが少し難しいですが、
人を呼んだ状態で、パーティー形式に映えるパンを教える、
というのもアリですよね。
何かしらの流行りに乗っかった形で、他の人がやっていなくて、
求められるものは、申し込みがされやすくなりますので、
この、市場調査とコンセプト設計はとても重要です。
ですので、もし何からやったら良いのか分からない方は、
市場調査はまずやった方がいいかなと思います。
その際に、私に限らずコンサルタントを付けるメリットというのは、
それを客観的に判断してくれる、ということです。
ちなみにですが、教室をこんな風にしようと思っています、という人で、
私にコンセプト設計のご相談をいただき、わたしから一発でOKをもらえた人は、
過去に一人もいません。
大抵の場合、5~6回くらいのやり取りをした上で、OKとなるようなイメージです。
一番、長く時間がかかった方で8ヶ月くらいの方もおられます。
ですが、ちゃんと作り込んだものは、すぐに数百万円が売れたりしました。
コンセプト設計というのは、そういった作業ですね。
自分一人の頭だけで考えると、すぐに限界が訪れる
起業当初の方に知っていて欲しいのは、
今、室業をやりたい人が、すごく多いという事です。
そうすると、当たり前ですが、既存の教室も含めて比べられてしまう訳です。
元々やっていた人に加え、新規で入ってくる人もいますので、
教えたい人の方が、習いたい人より多ければ、価格も破綻する可能性もあります。
需要と供給の関係です。
ですので、ここはとても大変です。
開業1年で廃業するという方も多いですが、それは集客ができないからです。
一人でやっていると、自分の頭でしか考えられない範囲でしか動けなくなるので、
集まりやすいコンセプトが見つけられず集客に疲弊してしまうのです。
今の世の中、一人でやって上手くいく人は少ないと感じます。
だから起業塾やコンサルタントの方が多くいらっしゃるのです。
ですので、もし人に見てもらうなら、知識のある人に見てもらう人が良いです。
知人や友人、家族のアドバイスは、その人がそれで集客に成功している訳ではないので、
ほぼ参考にはならないと考えていた方が良いです。
結局、自分一人で考えると、失敗の堂々巡りが続いてしまうのですね。
今の時代、新規開業の方は集客しにくくなっているという現実と、
それによって、自分一人の頭だとすぐに限界が訪れるという事も、
知っておいた方が良いかなと感じます。
月商100万円の先生がやっている仕事量
市場調査からコンセプト設計、集客など
進めていく作業については、全てが相対評価となります。
つまり、自分ではものすごく頑張っているつもりでも、
それ以上にやっている人がいれば、自分の方が下になってしまうという事です。
市場調査からコンセプト設計についても同じことが言えますね。
しっかりと調べて、作り込んで、リリースしてどうかなという所です。
そして「お客様を先に集める」という部分についても、
これはできれば、開業前に集めておいた方が良いです。
わたしがパン教室を開業した際には、
自分が未来に呼びたい方が、喜ぶであろう記事を、開業前8か月毎日書いていたのですね。
そうすると、そのブログに人が集まっていたので、教室の開業を告知しただけで満席となりました。
集客は、欲しいと思う人を手元に集めて、
そこに、しっかりと作り込んだ講座の告知を投下する必要があります。
そのために、当時で8ヶ月ほどの準備をしましたが、
今はライバルも多いですので、1年くらいの準備時間が必要かもしれません。
ですので、
会社を辞めました、⇒教室を始めました、⇒集客しました、
という感じでは、上手くはいかないでしょう。
これから開業したい方は、経営の知恵や集客の知識を、
勉強した上でやっていく方が良いですね。
それに加え、新規開業の人、1年から3年、3年から5年、
あるいは10年以上、15年以上の先生によって、悩みのフェーズも違いますし、
稼ぐ金額の目標も違います。
私のクライアントさんには、月収でまず50万円を目標にされる方が多く、
すでに月収100万円以上の方も多くおられます。
そういった方が、どれくらいの作業量をやっているのかを
新規参入の方は知っておく方がいいですね。
会社を退職してすぐに教室を満席にしたい人が取り組むべき3ステップ まとめ
今回の内容をまとめますと、
「会社を退職してすぐに教室を満席にしたい人が取り組むべき3ステップ」
というのは、
1.市場調査
2.コンセプト設計
3.お客様を集める
これらの3つとなりますので、
自分がどのフェーズにいるのかを理解して進めてみて頂ければと思います。
ぜひご参考にしてみてください。
今回の記事を、動画でご覧になりたい方はコチラ
飛常識な教室集客コンサルタント高橋貴子
LINE公式アカウント
ご質問もお気軽に 1:1トークで高橋貴子と直接対話