売れないサービスを売れるようにする方法?!そんなこと可能ですか?

マーケティング

こんにちは。

飛常識な経営コンサルタント 高橋貴子です。

 

本日は、

「売れないサービスを売れるようにする方法?!そんなこと可能ですか?」

という内容にて、お話をしていきたいと思います。

 

友だち追加

飛常識な教室集客コンサルタント高橋貴子

LINE公式アカウント

ご質問もお気軽に 1:1トークで高橋貴子と直接対話

 

 

売れないサービスを売れるようにする方法?!そんなこと可能ですか?

本日のテーマは、

「売れないサービスを売れるようにする方法?!そんなこと可能ですか?」

ということについて、お話をしてみたいと思います。

 

集客を苦心してやられている方の中には、色んなサービスを展開されている先生も多いと思うのですが、

わたしはコンサルタントをしているので、

「コンサルタントにお願いをすると、売れていない今の状態がどうにかなるかもしれない」と、

藁にもすがる思いで相談される方も、中にはおられます。

 

わたし自身も、そういう方を救いたいという思いでコンサルタントになったのですが、

そもそも根本的な問題として、売れないサービスを売れるようにする方法はあるのか?

というテーマがありますよね。

 

今回は、そういった根源的な話をしてみますので、

ご自身の事業について、どうチェックすれば良いのかというポイントも

お伝えしていきたいと思います。

 

売れない商品には、大きく2つのタイプがあります。

それでは本題に入りたいと思います。

 

まず、売れないサービスを売れるようにする方法は、在るのか?無いのか?という話について、

ここは、微妙な答えとなってしまって申し訳ないのですが、

あると言えばある、無いと言えばない、という事になります。(苦笑)

 

これが一体どういう事なのかという部分について、今から解説していきたいと思います。

 

まず、売れない商品というのはどういう状態なのか?という部分について考えたと時に、

ご本人にとっては、その商品に対して予約が入っていないとか、

全く売れる兆しが見えないとなると、それが「売れない商品」といった事になるかと思います。

 

ですが、ここでコンサルタントとして事象を捉えた時、

ポイントとなる状況を確認する必要があるのですね。

 

それは何かというと、まず一つ目は、

その商品が、誰にも必要とされておらず、

自分の想いだけで作り、誰にも必要とされない状態になっていないかどうかという点。

もう一つは、求めている人はいるのに、

その方の発信力や、伝達能力が足りていないがために、

必要な人に届かないから予約が入らない状態になっているのかどうか、という点です。

 

商品やサービスが良いのに、売れていないという状況ですね。

 

つまり、「売れていない」という事象は同じなのに、

中身が全く違うという事になってくるのですね。

 

わたしの初期診断では、その商品がどういうものなのかについても診断をします。

 

そうすると、教室業の場合は大概、箸にも棒にもかからないような商品はほとんどありません。

ですので、誰かしらには必要とされているるものが多いのですね。

 

サービスや商品はすごく良いのに、それが必要な人にきちんと届けるのを怠っている、

といった理由などで、売れないというケースが多いのです。

 

ですからわたしが、どうにか売るように変換をすることができるのは、

こちらのタイプの方です。

 

残念な話もお伝えしますが、、、

本質的に売れない商品は、コンサルタントがいくら頑張っても売れません。

但し、

もちろん、本当に売れないと判断するまでに、リサーチします。

 

その結果として、商品は良いのに、本人の努力が足りないのか?それとも根本的に必要とされていないのか?

などなどが関わってきますので、どのケースなのかを見極めないといけません。

 

教室業の場合、本質的に売れない商品は少ないのですね。

 

コピーライティング的に、刺さるか刺さらないかといった問題もあるのですが、

その際には、それを凄く欲しがる人と、欲しくない人に分かれる事になります。

タイミングがズレると、売れる商品も売れなくなる

わたしは昔、米粉師範のディプロマを取ったことがありました。

今のように、グルテンフリーといった言葉が流行る、ずっと前の話です。

 

どちらかというと、小麦のパンだけではなく、米のパンも食べようよという、

ネガティブな状況の中で、米粉を使おうという話が出ていた時期ですね。

そんな中でわたしは、小麦アレルギーがある方向けの講座を考えてみていました。

 

ですが、色々と調べていくと、

小麦アレルギーの重症度によっては、部屋に小麦の粉末が浮遊しているだけで、そこに入れない人がいる、

といったことも分かってきたのです。

 

となると、小麦のパンも教えている同じ教室の部屋では、教えられません。

 

それに、私のブログ読者は小麦のパンの講座を選ぶ人が圧倒的に多く、

選択肢として米を選ばないという方も多かったですので、

これは需要がなさそうだという事で、講座そのものを封印したのですね。

 

その数年後に、グルテンフリーといった言葉が出てくるようになってから、

生徒さんから「米粉の講座をやらないんですか?」というお問い合わせやご質問をいただくようになりました。

 

グルテンを取らないという美容法について、ハリウッドセレブがやっているから、ということで、

違う切り口で認識が変わったから、米粉が流行ってきたのですね。

結局わたしは、状況が変わっていたこともあって、米粉の講座はやらなかったのですが、

時流に乗るのが、速すぎても遅すぎてもダメだという事ですね。

 

では、流行った時にやればよいのかというと、

目線は良かったのですが、時代よりズレていると上手くいきません。

時代の2~3年先をいくのが良いですね。5年先だと早すぎるという印象です。

 

そうすると、一体どういう事なのかというと、

わたしの持っている米粉のスキルは、今も数年前も、同じで変わっていないのです。

ですが、時代のニーズが変わると、求められたり求められなかったりするのですね。

 

そうすると、商品の見せ方を加工する必要があるというのが分かってきます。

 

今、売れていない商品があったとします。

 

それが、明確なターゲットに対して売れていないのか、ターゲットに届いていないのか、

それは時代の流れでいなくなったのか?などなどをリサーチして、リプロデュースする必要があるのです。

 

究極は、最初から求められている講座を調べて、それを作ること

講座のリプロデュースやリメイクという考えは、

売上が止まった時にやり始めると、成果が出てくるのが3ヶ月くらいズレますので、

できれば、良い感じで売上が上がっている時に違う事をやるのか、

リメイクするかといった動きにする方が良いです。

 

売上がピークになっている時にテコ入れはやるのが一番良いですね。

予約が入らなかったとしても、既存の事業が売れているから大丈夫ということで、

精神的に安定感があって、すごく良いからです。

 

売れるポテンシャルがあって、それが売れていないだけという場合、

導線設計を変える、などの手段を打つことによって売れるようにするのですが、

ターゲットの選定など、コンセプトを変えることも多いです。

 

コンサルタントは万能なのではなく、本当に売れない商品を売るのは無理なのですね。

ですが、ポテンシャルがあるのに売れない商品は、売れるようにできます。

求められる商品、売れる商品を、

それだと思うものにプラスして作るのが、売れる方法ですね。

 

時代がきっとこれを必要としている、というものには、

いち早く飛びついて、上手くいくように加工するというのもポイントです。

 

まだ他の方が上手くいっていない内にやって、

それを市場に出していくことも、効果的な方法です。

 

わたし自身も、いろんなものを技術として持っているのですが、

時代に合わせてリプロデュース、リメイクして出していっている訳ですね。

 

時代に合わせてマッチングさせて、売れるような形にして出していくのが、

着実で、手っ取り早い方法だとも言えます。

 

つまり、究極的に楽なのは、

「これが求められているよね」というものを調べて、それを作って売るということです。

これが一番、手っ取り早いですね。

 

自分が必要とされるポジションを、常に見つけながら進めていきましょう

教室をやってきた年数について、中には老舗の方もおられます。

 

そういった教室にかなわないから参入しない、という新規で教室業に参入する方もおられますが、

全ての人が、老舗の教室で学びたいという人ばかりではありません。

 

老舗の凄そうな教室は気軽に学べない、

ということで、そこには行かない人もいますので、

必ずしも長くやっている人だけがが選ばれるわけではないのです。

 

わたしも、似たようなことを生徒さんのご友人に言われたことがあります。

 

わたしがコンサルをしているクライアントの友人が、

そのクライアントがどんどん成長して変化していく様子や、突き抜けていくのを見て、

友人の方も、わたしにお願いしたいと思ったそうなのですね。

 

ですが、当時よりもわたしは成長していますし、

とても凄い人に見えたらしく、

レベルが高過ぎて恐れ多くて依頼できない、

と言われたそうです。

 

本人がそう感じるのだったらそう言うことになるので、依頼できないという事になってしまいますが、

その人のレベルに合った人を選んでいく事になるということですね。

 

ですので、自分の商品が、どの領域で、どんな人に選ばれるのかということも、

見ていかなくてはいけないポイントになります。

 

また、その今の立ち位置も、これからずっと続くのかというと、

時代の変化に合わせてリニューアルし続ける必要も出てきます。

 

リニューアルを怠った教室も、沈んでいく傾向があるのですね。

 

ですので、売れていない、集客ができていないという場合には、

今回、いくつかご紹介したチェックポイントを考えてみる必要があるかなと思います。

 

売れないサービスを売れるようにする方法?!そんなこと可能ですか? まとめ

今回の内容をまとめると、

売れないサービスを売れるようにする方法?!そんなこと可能ですか?

という事に対する答は、「可能とも言えるし、可能でないとも言える」ということになってきます。

 

もともと持っている売れるポテンシャルがあるけれど、それがお客さんに届いていない、

という場合は、売ることができますね。

ですが、そもそもその商品が、誰も欲しがる商品ではなかったとしたら、

それはサービスとも商品とも言えませんので、売れないという事になります。

 

この見極めをしないといけない、というのが大きなポイントですね。

もしご自身の商品が売れていない、という時は、

どちらになっているのかを見極めないといけません。

 

もし、売れるポテンシャルがある場合は、

自分が想定しているターゲットからズラすことで、上手くいく事もありますので、

ぜひご参考にしてみてください。

 

今回の記事を、動画でご覧になりたい方はコチラ

 

友だち追加

飛常識な教室集客コンサルタント高橋貴子

LINE公式アカウント

ご質問もお気軽に 1:1トークで高橋貴子と直接対話