本日は、
「最強の「集まる集客」の秘訣は、みんなが苦手な○○力」
という内容にて、お話をしていきたいと思います。
飛常識な教室集客コンサルタント高橋貴子
LINE公式アカウント
ご質問もお気軽に 1:1トークで高橋貴子と直接対話
最強の「集まる集客」の秘訣は、みんなが苦手な○○力
本日のテーマは、
「最強の「集まる集客」の秘訣は、みんなが苦手な○○力」
ということについて、お話をしてみたいと思います。
今日のテーマは、がんばって集める集客のお話ではなく、
勝手に集まる集客となります。
集めるとなると疲弊しますので、勝手に集まる集客というのは、
皆さんがやりたい事ではないかなと思います。
今回、お伝えをするのは、
集まる集客のためには、絶対に必要な力です。
今日はそちらを、自分の体験と一緒にご紹介させていただければと思います。
ずばり、継続力
最強の集まる集客の秘訣は、すばり、継続力です。
継続力のお話は、何度もテーマに出して言っているのですが、
みなさん割と、さらりと聞いてしまうのですね。
初回の面談の時に、「いろいろやったのですが集客できません」
といったお話も、よくお聞きします。
では、どれくらいの量の作業を、どれくらいの期間やったのかというと、
その、いろいろやったという量と期間が、少なく、短すぎるのですね。
前から継続してやっている人がいる訳ですから、
少しやったくらいでは、目立ちませんので、見つけてもらえません。
お話をお聞きしていると、長くて半年、大抵の人は3ヶ月レベルです。
作業の量も少なく、期間も3ヶ月と短いですね。
これだけで、なぜ人が簡単に集まると考えたのですか、という事です。
スパンとしては、1年や3年です。
そんな待てないという人は、超激しく短期集中でやるしかありません。
みなさんがどれだけやっているのかを見て、それ以上にやる他ありません。
ですが、そういった人は見た事がありません。
みなさん、途中で止めてしまうのです。
勝手に人が集まる集客は、
折れない心で、成果が出るまで大量発信をするしかありません。
1年半かかって、ようやく私を見つけた事例
出だしの、ほとんど誰も見ていない時に、どれだけ大量にできるか。
これが重要なポイントになりますが、なぜ今日、このテーマにしようと思ったのかというと、
実体験があるからです。
私は、一応、趣味の領域でサックスをやっています。
一応とは言いましたが、かなり本格的だったりします。
セミナーライブをやっているのですが、セミナーは10分くらいで、
1時間半くらいは、演奏をしている、といった感じですね。
サックスをセミナーパーティーに取り込んでいるのですが、
音響や衣装もちゃんとして、バックバンドもプロを入れて、かなり本格的にやっています。
趣味とは言え、私自身も本気でやっているのですね。
そうすると、普段の練習でもしっかりやらないといけません。
サックスを始めて3年4ヶ月くらいになりますが、
練習の頻度としては、ほぼ毎日です。3日以上を開けた事はありません。
ただ一度だけ、自宅の全面リフォームの時は、どうしても環境が作れなかったので、
月に4回といった時がありましたが、それ以外は、3日以上を開けた事がないのです。
練習の場所についてもいろいろありますが、
近くに川があって、音響の良い橋の下があったので、
隙間時間ができたら、その近くの川辺に練習に行っていたのです。
バラバラの時間で、不定期に吹きに行っていました。
ちょうど先日、バーベキューをやっている友人家族いたので、
違う場所で練習をしていたのですね。
そうすると声をかけてきて、
みんなで聴きたいから、こっちで吹いてくれませんか、と言われました。
私としても、いつも吹いている所でやりたかったので、
良いですよといって、演奏したのですね。
そしたら、そのメンバーの一人が、
姉さんはどういう時に吹いていますか、と聞かれたので、
4時や5時や週末など、決まっていないと返答しました。
すると、「やっぱりそうなんだ」とおっしゃり、
どういう事なのかというと、
「ぼく、けっこう聞いていたんですよ。
橋の上から聞いていたのですが、いつなら聞けるのか分からず、
ラッキーで聞けたらいいな、と思っていました」
という事だったのです。
私のサックス練習は、神出鬼没なので、
その私と今日やっと会えて、おしゃべりできた訳です。
では、その彼がどれくらい私を探していたかというと、1年半です。
これは、彼に限っていた話ではなく、ランニングしていた女性で、
会いたいと思ってくれている方も、いらっしゃいました。
その場で行動してパッと降りて来てくれた人もいました。
その彼については、私は真夏と冬は外では吹かないので、
春先と秋あたりで、1年で半分ほどです。
今回、ようやく会えたということで、
確実に聞いていただける、みんなで集まるイベントがあるので、
あらかじめ日時を伝えることができました。
これは一体、何が言いたいのかというと、
まず、心に留まる演奏ができていたというのが大前提ですが、
私が不定期で、バラバラなので、聞きに行きたいけど聞けなかった訳です。
ですが、継続していたから出会えました。
これを、皆さんの集客の状態を当てはめて考えると、
初期の方で、お客さんが来ないと言っている人は、
私の例で言うと、出没の日程も決まっておらず、継続もしていない状態です。
そうすると、会える確率はとても低くなります。
ある程度の継続があって、集まる集客ができるという事ですね。
潜在的に会いたいという意識があって、継続をする。
淡々と続けるという継続力が、集まる集客力の一つです。
淡々と、まずは1年継続する
私のクライアントさんでも、集まる集客ができている人は、
淡々と集客の作業ができている人です。
大量に、1年、2年と継続して淡々と続けています。
みなさんの活動が、頻度が少なかったり、バラバラで動いていたり、期間が短いと、
見つけてもらえないからです。
それをやらずに、SNSを少し頑張って集客できない、と判断するというのは、
私には理解ができなかったりもします。
川で練習をしていると、よく「やっと会えた」と言われるのですが、
集客を継続していない人は、それでなぜお客様と会えると考えるのか、
という事ですね。
相手が探してくれて会ってくれるので、そういった方は成約率が良い、
という面もあります。
もちろん、コンテンツが良いのは大前提ですが、
そもそも継続しないと探してもらえませんね。
その際に重要なのは、メンタルです。
未来にこの人と会えると信じて続ける事です。
集客ができないと言っている方は、あまりに量が足りていないのと、
頻度が足りていない人が多いと感じます。
同じ場所、同じ時間に出没し続けることが大切です。
私は時間がバラバラだったので、探してもらうのに時間がかかった。
本当に集客するつもりなら、同じ時間に川に練習に行けば良いですね。
SNSの投稿などの集客も、時間が決まっている方が良いです。
それを、みんなが認知してくれるまで、継続をしていく必要があります。
たとえば、Instagramのライブを、15分で良いから1年続ける、
ということをやったりするのですが、
そうすると、教室に参加したい、といった申し込みが来ます。
信頼関係を作るには、継続的に露出を続けるのが大前提です。
集まる秘訣は継続力、という事ですね。
みんながやらなくなるので、一人勝ちできる
どうしてこの集客が最強なのかというと、みんなやらなくなるからです。
継続していたら、ライバルが勝手に脱落していくという事ですね。
たとえば私のメルマガは、8年継続します。
そうすると、いろんなメルマガに登録しても、私のメルマガが最後まで残る訳です。
こういった事を、なぜみんなやらないのかというと、
みんな、やらないのではなく、できないのです。
義務感で疲れたり、などなど、色んな理由があります。
ですので、聞いている人の役に立つという意識で、
淡々と継続していくのが大切だと思います。
たとえばこの動画も、集客に困っている人の役に立てばと思い、
熱を込めてやっています。
最強の集客は、ずばり継続です。
やると決めたら、誰にでもできる事でも言えますね。
ですが、みなさん苦手ですので、やると一人勝ちするという事です。
集まる集客を作りたかったら、あなた自身が継続して、同じ日時で発信し続けるのが良いでしょう。
最強の「集まる集客」の秘訣は、みんなが苦手な○○力 まとめ
今回の内容をまとめますと、
「最強の「集まる集客」の秘訣は、みんなが苦手な○○力」
というのは、継続力です。
これは、1年スパン以上で考えて欲しい内容ですので、
すぐに成果が出ない、効果が出ないと、違うツールを使ってしまう人は、
それを気を付けて頂き、継続力を高めて頂ければと思っています。
ぜひご参考にしてみてください。
今回の記事を、動画でご覧になりたい方はコチラ
飛常識な教室集客コンサルタント高橋貴子
LINE公式アカウント
ご質問もお気軽に 1:1トークで高橋貴子と直接対話