こんにちは。
飛常識な経営コンサルタント 高橋貴子です。
本日は、
「YouTube動画集客は男性よりも女性の方が有利です。女性起業家のためのYouTube活用法7つのコツ」
ということについて、お話をしていきたいと思います。
飛常識な教室集客コンサルタント高橋貴子
LINE公式アカウント
ご質問もお気軽に 1:1トークで高橋貴子と直接対話
Youtube対策は、なぜ女性の方が有利なの?
さて、本日のテーマは「YouTube動画集客は男性よりも女性の方が有利です。女性起業家のためのYouTube活用法7つのコツ」という内容で、お届けをしたいと思います。
まず、最初にYouTubeの話をする前に、SNSのことについて少しお話したいと思います。
SNSツールにはいろいろな種類がありますが、初心者の方に、長期的に取り組んで欲しいSNSツールというのが、
ブログと、もう一つが動画です。
この2つ、ブログと動画は「溜まるメディア」と言って、後からどんどん集客が楽になっていくのですね。
記事を更新していくと、その記事が勝手に集客してくれるようになるのです。
そのため、長期的な目線からも、ブログと動画をおススメしています。
動画って、どう使っていけばいいの?
動画をどう使っていけばいいのか?という部分について、まず、男性より女性が得だと言っているのは、
これは単純に、見栄えの問題です(笑)
やっぱり、女性がしゃべる方が華があるからです。
テレビのニュース番組などでも、女性が話す方が花がありますよね。
もちろん、すごくイケメンの男性が動画で話をしていると、
女性の方の中には魅入ってしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、(苦笑)
顔出しでしゃべるとなると、基本は女性の方が有利ですね。
動画は、信頼度のレベルが全く違う!
顔を出してしゃべるというのは、信頼構築の上で、
「この人に習いたい!この人が良い!」となるのに、とても簡単なツールなのです。
<高橋貴子のチャンネル https://www.youtube.com/user/dorasoraumi>
なぜなら、伝わる情報量が全く違うからですね。
言葉として伝える内容だけではなく、表情や動きといった情報から、
人柄も伝わっていきます。
そのため、これから教室をやる方は、
ブログと教室の両方をやっていただくと、長期的に、どんどん楽になっていくでしょう。
Youtube戦略の基本とは?
まず大前提として、Youtubeは動画の活用コンテンツとなっており、基本は無料で使えます。
自分のチャンネルが無料で持てるわけです。
そして、それを動画の本数に関係なく、いくらでも自由に使えるというのは、
私自身は、「夢のようなツール」という感覚を持っています。
今の時代はすごく良くなったと感じますね。
これを使わない手はありません。
コストパフォーマンスに対するリターン、リピート率といった面で、
最も寄与するのはYoutubeだと思います。
ブログも、ファンが増えるツールではありますが、
教室やサロンといった、最後は対面になるビジネスを考えると、
やはり、動画のインパクトはとても大きいです。
ですので、私は「苦手な人ほど取り組んでほしい。」と、常々お伝えをしています。
誰もやらないから、やると目立つ
Youtubeへの動画投稿や、そもそもの動画の撮影について、
難しいというイメージを持っている人も多いのですが、
やり方を教えると「そんなに簡単なんですか!」となる方がほとんどです。
私自身の感覚では、動画の撮影と投稿について、
それをやること自体のハードルは、ブログよりも低いかもしれないと感じています。
なぜなら、ブログは、ライティングのスピードが重要となりますが、
動画は練習すればしゃべれるようになるからです。
時間の効率化の上で、Youtubeは有効な戦略だという事ですね。
その上で、これが大きなポイントだと感じるのは、「みなさんがやらない」という部分です。
その中で自分がやると、目立つのですね。
基本は、1000本/年を目指しての大量投稿
私は初年度で、パン教室集客のための動画を、1年で500本くらいアップしました。
もちろん、動画の戦略について学んだあとに、です。
慣れてきた2年目は1000本を上げて、今は4000本ほどあります。
このような動画本数をアップした理由は、「1000」というのが一つのキーポイントとなるからです。
つまり、1000本やるか、やらないか?が、
成功するか?しないか?の、一つの分岐点になっている、ということですね。
私自身が、Youtube戦略のコンサルタントである、菅谷さんのクライアントになった時、
まず最初に、あっさり「じゃ、1000本やってください」と、普通に言われました(笑)
なので、「あ、みんなやっているんだ」という印象を受けたのですね。
しかし後から、「実際にちゃんとやる人は1%くらい」と言われました。(苦笑)
ただ、やった人はちゃんと成果が出ている、という事ですね。
つまり、みなさんはそんなに大量に投稿はやらないから、やれば自然に上にあがってくるという事です。
本当は1000本やって欲しいと思いますが、300本なら1日1本レベルなので、できると思います。
これが大変だと感じる前に、「それがなぜ重要か?」がわかると、
おのずと、やろうという気持ちになるのではないでしょうか。
女性起業家のためのYouTube活用法7つのコツ
それでは、具体的な「女性起業家のためのYouTube活用法7つのコツ」に入っていきたいと思います。
1.集客に役立つ
1つ目は、やはりなんと言っても、「集客に役立つ」という部分の大量投稿です。
集客は基本的に、数で勝負します。
なぜなら、露出量が上がるからですね。
それと同時に、Youtubeの親会社にあたるのがGoogleという事になるのですが、
SEOの面でも、優遇されていると感じます。
(※SEOとは、検索エンジンなどで上位表示される仕組み)
私は、とある実験をしたことがあるのですが、「とある小さなテーマ」について、
動画を50本くらい、一気にアップしたことがあるのです。
これ以上はスパム行為とみなされてしまう危険があるのですが、
その動画が、検索結果の1ページ目に上がってくるのに、たった15分でした。
そして、一瞬ではありますが、検索結果がすべて、私の動画で埋め尽くされたことがあったのです。
もちろんこれは、あくまで実験ではありましたが、
1ページ目にあがってくるというのは、とても有利なのですね。
検索結果の1ページ目に表示されるのを、狙う
私がやっていたパン教室のメインページは、検索結果の1ページ目にあがるようにしていましたが、
何かを探している人というのは、見て大体、1ページ目までです。
1ページに10件の検索結果が表示されるので、
1ページ目に出なければほとんど探されない、と考えてよいでしょう。
そして、ある程度まで絞ったキーワードで上位を取っていれば、
人が集まってくるというのが、大量投稿の戦略です。
動画は1本1分から1分半で良いので、テーマに沿って、それをやるという事ですね。
熊本の仏壇店で、Youtube戦略を使って、1年に8000本から1万本を地味に上げ続けている方もおられるのですが、
それによって、テレビに注目されたり、メディアに何度も載っている方もおられます。
後々も有利になっていく、一つの成功事例ですね。
2.集客の、誘導強化に使う
その2は、集客の誘導強化です。
誘導強化というのは、たとえばあなたがブログで「こういうレッスンがある」というのを紹介したいとすると、
それを文章を書きますよね。
その「来てね」を後押しする上で、そのレッスンが、どれだけ素敵か、どんな思いでやっているのか、
というのを動画で撮ると、体感で5割り増しくらいで、成約率や集客力が上がるのです。
やはり動画は、イントネーションや表情で、「楽しいですよ、来てくださいね」という、
熱量や情報量が、伝わりやすいのだと思います。
文章だけで伝えるのとでは、伝わる情報量が全く違うのですね。
3.クロージングに活用する
3つ目は、クロージングに活用できるという点です。
たとえば、プライベートでの動画配信になりますが、
限定公開の動画をアップして、本人のためだけの動画を撮ると、よく感謝をされます。
これは本当に、すごく感激をされることが多いです。
<※お名前は仮名ですが、内容はこんな感じで送ってました。https://youtu.be/xfeObPR7QE4>
私自身は、実はその効果を最初から狙っていたのではなく、
「しゃべっている言葉で伝えたいな」と思って、動画を撮って送るようにしたところ、
9割以上の確率で成約をする、という結果となったのです。
4.アフターフォローになる
4つ目からはリピート率といった、成約後の話になっていきますが、
まずは、アフターフォローに使える、という部分です。
成約に対するお礼の動画もそうなのですが、それ以外にも、
たとえばあなたの教室の講座の中で、説明が複雑だったり、一回では覚えられないようなシーンを、
動画で撮っておくことができるのであれば、
「復習で使ってくださいね」ということで、生徒さんにその動画を送ると、とても信頼されます。
結果的に、リピートして長く続くことに繋がるのですね。
5.チュートリアル動画として活用できる
5つ目は、チュートリアルといって「教育的動画」を作るのにも、使えます。
これは、新規のお客さんや、見込み客の方に、より信頼していただくために、
いくつかの動画を連作にしたり、限定公開などにして活用します。
私自身は、チュートリアル動画というシリーズを、30個くらい作っています。
<こちらは、文章術の講座です。一例でご紹介します。https://www.youtube.com/playlist?list=PLtOkoQHt8zyg7Te7C5Kqgziyi7qp5aqDI>
Youtube活用や、ホームページ制作といったテーマで、
それを解説していく動画シリーズを作っているのですね。
これは、教育的動画を作っていくのに向いています。
たとえば、先生とアシスタントという関係性があった時に、
一つのマニュアルとして動画を作っていくと、
一つのルールとして、それを共有できるようになるので、
何度も何度も、人が変わるたびに説明しなくていい、という事になります。
6.ニュースレターとして動画を使う
6個目は、ニュースレターに動画を使うという方法です。
定期的に、自分の近況をお客様にお伝えしていくことで、信頼関係を深めていく方法ですね。
<※リブラ通信のサイトです。すべてではありませんが、一部をご参照くださいhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLtOkoQHt8zyjE-SAIR9gs08vARNF9YFec>
普通は紙媒体というのがニュースレターの基本ですが、
私の場合は、会員向けの動画を配信していました。
月末に配信するようにしていたのですが、
月末は出張が多いので、出張先で撮ることが多かったですね。
沖縄やフランスで撮ったこともありました(笑)
なので、クライアントの方は、
それらをお便り的にに楽しんでくれたりもしています。
この方法は、顧客維持、流出防止のために使うイメージですね。
7.メルマガに動画を付ける
7つ目は、メールマガジンです。
すでにやっている方もおられると思いますが、動画もつけると
動画で見たい方と、文章で見たい方と、どちらの方にもメルマガを見ていただけるようになります。
※どんな風に運営しているのか見たい方はこちらからご登録してみてください。https://c-libra.jp/7lesson-b
定期的に配信するメルマガなどで、動画を添えると、効果が大きくなるのですね。
私はステップメール(定期的に送れられるメルマガの連作物)
を400通くらい組んでいるのですが、そのほとんどに動画を付けています。
私がその人に直接、働きかけなくても、自動で私の想いや熱量を伝えてくれるからです。
番外編として、プロフィール動画も作ってもらった事がありますが、
これは12分ほどの長い動画となっているのですが、なかなか侮れない結果となっています。
「これを見て、お願いしようと決めた」という人がやってきてくれたこともありました。
7つのコツのまとめ
以上、女性起業家のためのYoutube活用7つのコツをご紹介してきましたが、まとめると、
1.集客に役立つ
2.誘導強化
3.クロージング
4.顧客維持のアフターフォロー
5.チュートリアル動画
6.ニュースレター動画
7.メルマガ、ステップメール用動画
番外編として、プロフィール動画
となります。
Youtubeの活用法は、段階別に分かれていて、
1ステージ目が、露出の拡大。
2ステージ目が、導線誘導と、キーワードからの集客。
3ステージ目が、クロージング、成約に浸かっていく、フォローアップ、リピートの促進。
この3段階のステージがあるのですが、まずは大量投稿が基本となります。
露出拡大のための動画の使い方がベーシック、ということですね。
今回の内容は、みなさんにとって動画のハードルが高いのが分かっていて、お伝えをしました。
ハードルが高いのにお伝えした理由、誰もやらないからです。
その中で自分がやれば、当然のように注目されるからですね。
そんな観点で、動画を使ってみてみてはと思います。
ぜひ、ご参考にしてみてください。
今回の記事を、動画でご覧になりたい方はコチラ
飛常識な教室集客コンサルタント高橋貴子
LINE公式アカウント
ご質問もお気軽に 1:1トークで高橋貴子と直接対話
コメント